スポンサーリンク
windows10ではデフォルトで拡張子が非表示になっています。
普通に使う分には困ることはあまり無いのですが、たまに .txt
を .md
に変えたいとか思った時に不便になることがあります。
ということで今回は拡張子を表示させる方法についてメモします。
といってもやり方は超簡単です。
まずエクスプローラー(ファイルを表示するやつ)を開きます。
以下のような画面が表示されるので、メニューの 表示
をクリックします。
すると表示に関する設定メニューが表示されますので、 ファイル名拡張子
にチェックを入れます。
するとどうでしょう。ファイル名に拡張子が表示されるようになりました。
ということで拡張子名を表示させる方法でした。
昔のwindows(XPとか7)の時にはもっと面倒な手順で変える必要があった気がするのですが、windows10では簡単に変えられるようになっています。
これもユーザの声を聞いて、、とかなのかな。だとすると素敵ですね。
スポンサーリンク